今日、朝から家の台を作るために、ルームメイトとDIYをしました。
最初に苦戦したことは、木材の高さ、横幅、縦幅の調整。
図を書きながら長さを測ったのですが、途中から頭がごちゃごちゃになりました。
次に、木材を切る工程ですが、ホームセンターの方にお任せしました…。
1カット50円でしたが、一瞬で木材が切られていくのを見ながら、素晴らしいと感動して、木材カットをお願いしてよかったと思いました。
木材を切った後は、まずボンドで組み立ててから釘を打ち込みました。
この作業は、木からだんだんと形になっていくのを見て、心も作業も楽しかったです。
そして、最後にヤスリをかけて完成。
本当は、この後コーティングをすればよかったのですが、暑さでもういいや…となってしまいました。笑
そして、完成したものを置いてみると少し高さが合いませんでした泣
何が悪かったのだろうか…?
しかし、初のDIYにしてはよくできたのでよかったです。
作業後にアイス「爽」の練乳いちご味を食べました。これがもう最高!!
DIYをやって見て、物作りはミリ単位で全く違う結果になってしまうことがわかりました。職人さんすごいです…!
作業後の達成感はとてもあって、たまにはこういう休日も良いなと思いました。
これからいろいろなことにチャレンジして、休日を有意義に過ごそうと思います。
クレサ(culesa)海外サッカー観戦ブログ
大学4年生(浪人)です。海外サッカー(主にラ・リーガ、プレミア)を観戦して感想を呟いたり、戦術を勉強しています。日常も書いてます。好きなことして生きていこう。
0コメント